菜園日記 風の通り道 プチ自給自足生活を楽しむ!

庭先で続けていた家庭菜園。気づいたら野菜がほぼ自給自足できるほどに菜園が拡大していました。そんな我が家の生活風景をブログに綴ります。よろしければお付き合いください。

夏野菜の植え付けが終わりました♪

夏野菜の植え付けが終わりました♪ 今年植えた夏野菜は16種類。 ピーマン 3本 シシトウ 2本 鷹の爪 2本 ナス 4本 大玉トマト 2本 ミニトマト 4本(待機苗1本) キュウリ 3本(待機苗1本) ゴウヤ 2本 カボチャ 1本 里芋 8個 ショウガ 12塊 ス…

初夏の菜園の様子

こちらのブログに訪問くださりありがとうございます! 今日は初夏の菜園の様子を駆け足でお伝えします! よろしければ最後までご覧ください。 ジャガイモ ニンニク スナップエンドウ タマネギ ピーマン トマト キュウリとナス カボチャ ミョウガとミツバ 里…

夏野菜に向けて

夏野菜の植え付け準備が始まりました。 今年栽培予定の夏野菜は、 トマト キュウリ ピーマン ナス シシトウ トウガラシ オクラ ショウガ かぼちゃ 短根品種のゴボウ 里芋 サツマイモ 栽培予定の野菜が多いのと場所を取る野菜がいくつかあるので畑も少し拡張…

我が家の庭づくりのコンセプト

今回は我が家の庭づくりのコンセプトについてお伝えします。 「コンセプト」なあんて立派なものではないのですが・・・(笑) よろしければ最後までお付き合いください。 去年の初夏の庭の様子です。 オシャレに見えるようにちょっと演出しています(笑) あっで…

切干大根

切干大根 前回に引き続き大根の保存食についてお伝えします。 今回は切干大根です。 大根は皮ごと短冊切りにします。あまり細く切ってしまうと、出来上がりが糸のよう細い切干大根になってしまうので、私はかなり大きめに切っています。切り方もかなり適当で…

大根葉のきんぴら(ふりかけ)

大根葉のきんぴら(ふりかけ) 材料 大根葉:大根1本分(多い時はフライパンに入る量) タカノツメ:1本 薄口醤油:大2(色は濃くなりますが濃い口醤油でも代用できます) みりん:大2 砂糖:小1 油(炒め用):大1くらい ごま油:小1 いりごま:大1…

大根のはりはり漬け

我が家では基本的には一年を通して採れた野菜だけで生活をしています。 勿論野菜以外の食材は購入していますが、夏野菜を冬に食べたり、冬野菜を夏に食べることはしていません。 ただ保存食として常備できるものは収穫期以外でも食べられるように作っていま…

我が家の電力事情

今回は我が家の電力事情についてお伝えします。 cosmos-children2021.hatenablog.com cosmos-children2021.hatenablog.com 現状 電力仕様 太陽光発電システム 蓄電池システム 電力自給率 目標 さいごに 現状 我が家の電力は太陽光発電と蓄電池そして、電力会…

菜園の水やりは雨水タンク

今回からは我が家のエネルギー事情について数回に分けてお伝えします。 2回で終わるかも・・・(笑) 第1回は我が家の水事情ついて。 現状 本当は井戸を掘りたかった こんごは 現状 我が家の水は菜園のために設置している雨水タンク以外は普通に水道水で使っ…